新着記事

35歳から薬剤師になりたいのは無謀?【結論:おすすめできません】

薬剤師の悩み

2023/1/16

35歳から薬剤師になりたいのは無謀?【結論:おすすめできません】

どうも!9年目の管理薬剤師、yasuです! 35歳だけど今の仕事が不安。安定した職で楽に生きたい。 そう思ったことありませんか? 日本の「終身雇用制度」はもう終わってます。どの会社も10年後にあるかなんて、まったく予想できません。 であるなら、資格のある薬剤師でどこでも働けるようになりたい。その気持ち、死ぬほどわかります。 この記事では「35歳から薬剤師を目指すのはアリなのか?」について解説していきます。 さっそく結論。35歳で薬剤師を目指すのはやめたほうがいいです。 子持ちならなおさら。他の職を考えたほ ...

続きを読む

【9年目薬剤師】2023年の目標を書き殴ってみました【絶対達成します】

薬剤師の働き方

2023/1/3

【9年目薬剤師】2023年の目標を書き殴ってみました【絶対達成します】

どうも!yasuです! 2023年を迎えましたね〜。今年も宜しくお願いいたします。yasu さっそくですが、今年からブログに目標を書きます! なんで今年からシェアするの? と思う方もいるでしょう。 結論、1番の理由は備忘録です。 ここ数年、ちゃんと1月に目標は決めてたんです。でも、いつの間にか忘れてしまっていて......。 年の途中で「あれ?目標なんだっけ?」となることもありました。yasu それはまじで良くない! と思い、今年からブログに書き残すようにします。 もちろん書くからには「今年の目標はこれで ...

続きを読む

転職しないほうがいい薬剤師の特徴3選【周りに流されるな】

薬剤師の悩み

2022/12/15

転職しないほうがいい薬剤師の特徴3選【周りに流されるな】

昨今、転職しない人はスキルが低いと言われますが、本当にそうでしょうか? 結論から言うと、そんなわけありません。 転職しなくても結果を残し、ゴリゴリ働いてる人はたくさんいるからです。 では、転職しないほうがいい薬剤師ってどんな人でしょうか? 本日はそこへのアンサーを書いていきます。 普段は転職をおすすめしてるぼくですが、今回は新しい切り口で書いていきます。 あなたは今の会社で働いたほうがいいよ! ってゴリ推しできる人を紹介しますね。 当てはまる人は、今の会社でガンガン働きましょ。 転職しないほうがいい薬剤師 ...

続きを読む

【薬剤師】転職のベストタイミングは?転職経験のある管理薬剤師が徹底解説!

薬剤師の悩み

2022/12/11

【薬剤師】転職のベストタイミングは?転職経験のある管理薬剤師が徹底解説!

どのタイミングで転職すればいいのか、わかりやすく教えてほしい。 そんな悩みに答えます。 どうも、薬剤師9年目のyasuです! 元々中小の調剤薬局で働いていましたが、大手に合併され、その後転職しました。 そんな転職経験のあるぼくが、今回は「転職のベストタイミング」について解説します。 結論から言うと、下記の通り。 居心地がいいとき 新しい仕事がしたいとき 人間関係に不満があるとき 3年間は同じ会社にいたほうがいい、と言われがちですが「そんなの関係ないでしょ?」と思います。 1年目でも5年目でも10年目でも、 ...

続きを読む

薬剤師のぼくがなぜ転職したのか「体験談」をお話します【結論:挑戦したかったから】

薬剤師の悩み

2022/12/4

薬剤師のぼくがなぜ転職したのか「体験談」をお話します【結論:挑戦したかったから】

薬剤師が転職を決意した「体験談」を知りたい。 そんな疑問をお持ちではないですか? こんにちは、yasuです。 今回は転職しようか迷ってる薬剤師へ、ゴリゴリの体験談を語っていきます。 誰もお前の転職話なんて聞きたくね〜よ! という方も多いと思いますが、ちょっと待ってください! 実は体験談からの学びは多いんですよ! なぜなら、体験した人しかわからない「経験」を学べるからです。 いわば読書と一緒です。著者が何年もかけて学んだことを、1冊の本からサクッと学べる。これほどコスパのいいものはありません。 体験談は読書 ...

続きを読む

おすすめ記事