薬剤師の悩み

【薬剤師】国試浪人から立ち直る方法5選【決して失敗ではありません】

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

【薬剤師】国試浪人から立ち直る方法5選【決して失敗ではありません】
  • 国家試験に落ちてしまった。あんなに必死に勉強したのに、絶望しかない・・・
  • 人生初の「失敗」だと思うし、立ち直れる気がしない。
  • 落ちた後、立ち直るためにはどうすればいいんだろうか?

薬学部が6年制へ移行したのは、2006年です。
もう15年も前になるんですね。

6年制になってから、「薬剤師に求められるもの」がどんどん多くなっています。
それに伴い国家試験も、年々むずかしくなっています。

ぼくは薬剤師の国家試験は落ちてないですが、「高校浪人」を経験しました。
そのときに味わった絶望は、想像を絶するものでしたね・・・

本記事では、その経験を活かし「絶望から立ち直る方法5選」を紹介します。

本記事を読むことで、「国試に落ちた絶望」から、カムバックすることができますよ。

ではさっそくいきましょう。

国試浪人する薬剤師の卵たちへ、伝えたいこと

国試浪人する薬剤師の卵たちへ、伝えたいこと

国試に向けての勉強、本当にお疲れさまでした。
まずは、がんばってきた自分を褒めましょう。

国試に向けてがんばって勉強したことは、決してムダになりません。
あなたが積み上げた勉強時間は、知識・経験として積み上がってるからです。

特に、「たった数点足りなくて落ちた人」は、決して努力が足りなかったわけではないです。

自信をなくす必要は、これっぽっちもありません。
yasu

国試浪人は「失敗」ではない

そもそも「国試に落ちる」ことは「失敗」と思われがちです。
ストレート合格こそが正義という、謎の風潮があるからですね。

断言しますが、まったく失敗ではないですよ。
浪人という挫折でしか学べないことがあるからです。

言うなれば、「大きな成長につながるチャンス」です。

「浪人」という人生のイベントは、自分を変える大きな力があるんですよ。

ぼくは高校を浪人しました

15歳のとき、希望していた高校に落ちて、浪人しました。
周りの友だちは志望校に合格し、高校生活を楽しみにしている中、ぼくだけが絶望していました。

周りから取り残されて、自分だけ孤独になるのが、本当に怖かったです。
15歳だったぼくは、学校の友だちが「コミュニティのすべて」でしたから。

成績はわりといいほうだったので、「ま、受かるっしょ!」とナメてましたね。

受験前に必死で勉強しなかった自分を、何度も責めました。
yasu

当時の自分に伝えたいこと

今思うと、「もっと必死に勉強せい!甘くないぞ!」と伝えたいですね。
でもこれって、「挫折した経験」がないと、わからないんですよ。

当時の僕は挫折経験0でしたから。自分はなんでもできると思ってましたから。

「世の中甘くない!」と知れたのも、浪人したからこそです。

もし高校浪人してなかったら、自分の人生はどうなっていただろう・・・と思うと少し怖いです。
yasu

浪人して得られるもの

先程、浪人は「失敗」ではなく「成長へと導くイベントだ!」とお伝えしました。
まさにそのとおりです。

なぜなら

  • 挫折に強くなるから
  • 忍耐力がつくから
  • 継続力が身につくから
  • 前もった「準備力」が身につくから
  • 他人に優しくなれるから

たった数年でこれらが身につくと考えると、コスパ良すぎますよね。

国試を落ちた後、立ち直るための方法5選

国試を落ちた後、立ち直るための方法5選

ここからは早めに立ち直れる方法を5つ、厳選します。

結論は以下です。

  • 友だちと励まし合う
  • テストで上位を狙う
  • 生活リズムを整える
  • 国試よりも、もっと未来をイメージする
  • 筋トレする

浪人時代に、実際立ち直れるきっかけになったものや、「もっとこうしとけばよかった・・・」というものです。
では、さっそく解説していきます。

友だちと励まし合う

同じ挫折をした友だちと励まし合うことで、より早く立ち直れます。
「苦しいのは自分だけじゃない」と思えるからですね。

この1年は勉強する年だから、孤独でもいい!と思ってる方。
あまりオススメしません。

1人で絶望を乗り切るのは、本当に大変なんですよ。

自分だけでは乗り越えられない試練でも、仲間がいると不思議と乗り越えられます。

テストで上位を狙う

厳しいことを言うようですが、結果でしか自分を守れません。
これは社会人になってからも一緒です。

不安をやわらげ、自信をつける方法は、「テストでいい点数をとる」しかありません。

小テストや全国統一模試では、結果にこだわりましょう。
yasu

生活リズムを整える

浪人期間は、どうしても生活が不規則になりがちです。
次の日の課題もあるので、どうしても深夜までがんばってしまいます。

ただ、予備校の授業の後に、深夜まで集中力を保つのは難しいですよ。
というかムリです。

オススメは朝型ですね。
夜は22時に寝て、朝5時に起きる。

朝の脳はスター状態ですので、めちゃくちゃはかどります。

国試よりも、もっと未来をイメージする

国試よりも、もっと先の未来をイメージするといいです。
国試で頭がいっぱいになると、未来への「期待」や「希望」が薄れてしまうからですね。

いや、国試のこと考えなきゃいけないのはわかりますよ。
受からないと何も始まらないので。

ただ、少なくとも「3年先には何をしているかな?」くらいは考えるといいですね。
未来を想像することは、立ち直るきっかけになります。

筋トレする

最後は筋トレです。これは絶対オススメ。

国試期間って、運動不足になりがちなんですよ。
運動不足になると、脳にも悪影響があります。

自重の筋トレで十分です。
1日腹筋、腕立て、スクワットを20回×3セットでいいので、やってみてください。

  • 集中力が上がる
  • セロトニンという精神安定ホルモンが出るので、ストレスが軽減する
  • 疲労回復効果がある

メリットだらけです。

まとめ

国試浪人は決して「失敗」ではありません。「成長へと導くイベント」です。
ただ、落ちた直後は絶望しかないのも事実です。

なので、オススメの「立ち直る方法」を、5つにまとめました。

  • 友だちと励まし合う
  • テストで上位を狙う
  • 生活リズムを整える
  • 国試よりも、もっと未来をイメージする
  • 筋トレする

この1年は、今までのどの1年よりも、密度が濃くなるでしょう。

まずは自分を信じてあげてください。
yasu

国試合格できることを、陰ながら応援しております。

  • この記事を書いた人

yasu

薬局で働く10年目薬剤師。現役の管理薬剤師です。当サイトでは、自らの経験をもとに薬剤師の悩みや不安を解決します。転職経験あり【中小企業(6年)→M&Aで大手勤務(2年)→中小企業】。年間100冊読書。子持ち(2人)。

-薬剤師の悩み